アミの酸の必要性
今回は私が使用しているアミノ酸を紹介したいと思います。
アミノ酸に求められる事は大きく2つに分けられると思います。
・長時間の運動おいて筋肉のパフォーマンスを発揮する。
・トレーニングなどでダメージを受けた筋肉のリカバリーを促進。
フルマラソンを走ると後半になると脚の痛みや脱力感からペースが落ちます。
その原因は筋肉の疲労が蓄積する事が原因です。
そこでそれらを防いでくれので「アミノ酸」になります。
食べ物からもアミノ酸(たんぱく質)を摂取できる事は可能ですが
エネルギー転換まで3時間ほどかかります。
しかしアミノ酸サプリは30分ほどでエネルギー転換してくれる優れものです。
レース中にアミノ酸を補給することでダメージを最小限に抑えてくれるのでアミノ酸補給が必要になります。
アミノ酸に必要な成分は?
アミノ酸と言っても色々な種類があります。
抑えておきたい成分を紹介します。
・BCAA
まずこれが入っていないと意味がないと言っても過言ではありません。
BCAAは「バリン」、「ロイシン」、「イソロシン」の事で必須アミノ酸とも呼ばれます。
この重要なBCAAは体内で作ることが出来ずサプリメントで補給する必要があります。
・オルニチン
肝臓はアルコールを分解する働きでよく知られていますが、激しい運動で体内に生成されてしまう有害なアンモニアを解毒する役割があります。この有害なアンモニアはエネルギーを生成するのを邪魔して、増えてしまうことで体への疲労感が増してしまいます。
そこで必要になるアミノ酸が「オルニチン」です。
オルニチンはアンモニアと反応して無害なものに変換してくれます。
エネルギーを生み出す上で肝臓の疲労も重要になるのでオルニチンは縁の下の力持ちとして働いてくれます。
・アルギニン
アルギニンを摂取すると成長ホルモンの分泌が上がります。
成長ホルモンが分泌されると肝臓の働きをサポートするので筋肉の疲労回復への効果があります。
・シトルリン
シトルリンはスポーツ先進国アメリカでは「スーパーアミノ酸」と呼ばれています。 その理由の一つに、体のめぐりの健康に欠かせない一酸化窒素を産生する役割があります。
体内に一酸化窒素が発生すると、血管を広げて血流を増大させる血行促進効果ガ有り、酸素や栄養が隅々まで届きやすくなります。シトルリンは体内の尿素サイクルで、アンモニアの除去にも働いてくれます。
アミノサウルス
私が使用しているアミノサウルスの詳細はこちら
アミノサウルスの成分は
アミノ酸含有量4000mg
BCAA3000mg
(ロイシン2000mg・イソロイシン500mg・バリン500mg)
アルギニン500mg
シトルリン250mg
オルニチン250mg
ロイシンの含有量が多いことが特徴でもあります。ロイシンの含有量が高いと疲労回復に効果があるといわれています。
アミノバイタルも同様にロイシンの含有量が多いので期待が出来ます。
最大の特徴
アミノ酸を選ぶ際に重要なことは美味しく飲みやすいことも非常に重要になります。
アミノサウルスはパイン味で非常に美味しく飲みやすいです。
水分と一緒に飲んでも口どけも問題がありません。
モニター価格も用意されているので興味のある方は使用をおススメします。
アミノサウルス 【AMINOSAURUS 1個 】アミノ酸 アルギニン オルニチン シトルリン BCAA OCAA マラソン
|
私はまとめ買いをおこなっているので1本あたり104円とコスパも良いと思っています。
アミノサウルス 【AMINOSAURUS 8個 】アミノ酸 アルギニン オルニチン シトルリン BCAA OCAA マラソン
|