選考方法を設定の背景
これまでは選考レースが、オリンピック前年の世界選手権を含めて4レース有りながら出場枠が3枠しかありませんでした。
すなわち選考レースで優勝してもオリンピックに出場出来る確約がありませんでした。
マラソンは同じ気候条件で走る事は皆無で4レースもあると毎回選考のたびに揉めていたのは陸連のお家芸と言われても仕方ありませんでした。
それに加えて日本マラソンは世界から置いて行かれている現状です。
オリンピックのような一発勝負だと・持ちタイムより勝負強さ・体調管理・調整能力が求められます。
それ以前に走り込みが足りないと言う意見もありますが、ここでは省きたいと思います。
2020年に向けての新選考概要
・男女ともにオリンピック出場枠は3枠 そのうち2枠は2019年9月以降に開催される
「M G C(マラソングランドチャンピオンレース)」の結果から自動的に選ばれる。
・MGCに参加できるのは、予選にあたるM G Cシリーズで条件(順位とタイム)をクリアした選手が対象
・残り1枠は、M G Cレース後に行われる「ファイナルチャレンジ」で最速タイムをマークした選手が自動的に選ばれる(福岡国際マラソン・東京マラソン・びわ湖毎日マラソンなどの既存の大会)
・ただし、ファイナルチャレンジでは、日本陸連が今後に定める派遣設定記録を突破していなければ、代表入りできない。その場合はM G Cレースの3番手の選手が選ばれることになる。
MGCシリーズ
日本陸連はオリンピックでのメダル獲得を目指し、最大限の力を発揮するためにも「調整能力」と世界と戦う「実力」を有するとしています。
その大きな改革でもあるMGCレースは、2017年度と2018年度に開催される以下の国内指定選考会「MGCシリーズ」で下の条件を満たした選手に出場資格が与えられます。
【男子】
・福岡国際マラソン・東京マラソン・びわ湖毎日マラソン
・別府大分毎日マラソン・北海道マラソン
【女子】
・さいたま国際マラソン・大阪国際女子マラソン
・名古屋ウィメンズマラソン・北海道マラソン
上の選考会においてどれもそれぞれ指定された日本人順位以内であることと、記録も指定された時間内であることが条件になりますます。
これ以外にワイルドカード枠も設けられており、下のような条件になっています。
・「国際陸上競技連盟が世界記録を公認する競技会」(2017年8月1日~2019年4月30日まで)で、1・2のいずれかを満たす
1.男子2時間08分30秒以内、女子2時間24分00秒以内
2.期間内の上位2つの記録の平均が、男子2時間11分00秒以内、女子2時間28分00秒以内
・2017年ロンドンで開催される「第16回世界陸上競技選手権大会」8位入賞者
・2018年ジャカルタで開催される「第18回アジア競技大会」3位入賞者
・MGCシリーズの各大会において、天候などによりMGCレースへの出場資格条件を1名も満たさなかった場合、強化委員会が出場資格相当と判断した選手
MGCレースとは
MGCレースとは、「マラソングランドチャンピオンレース」の略になります。
開催は2019年9月以降に本番と近いコースで実施される見込みです。
MGCへはMGCシリーズにおいて参加資格を得た選手のみで争われます。
現在、マラソンの日本代表はそれぞれ3枠ありますが、このうち2枠がこのレースの結果で決まります。
優勝者は無条件でオリンピック内定、もう1枠は2、3位のうちMGCレース派遣設定記録”を突破した最上位者が内定します。
MGCレース派遣設定記録については以下です。
記録:(男子)2時間05分30秒、(女子)2時間21分00秒
有効期間:2017年8月1日~2019年4月30日
対象競技会:国際陸上競技連盟が世界記録を公認する競技会
最後の1枠はMGCレース後に行われる「MGCファイナルチャレンジ」によって内定します。
残り1枠を争うMGCファイナルチャレンジ
MGCレースによって男女とも3枠中2枠が内定します。
残り1枠は「MGCファイナルチャレンジ」によって内定します。
これも対象となる選考会は決まっており、2019年度の下記の大会です。
【男子】
・福岡国際マラソン
・東京マラソン
・びわ湖毎日マラソン
【女子】
・さいたま国際マラソン
・大阪国際女子マラソン
・名古屋ウィメンズマラソン
まず条件として、
・MGCシリーズに出場して完走していること
・MGCレースの出場資格を持っていること
これらの大会での指定された記録を突破した最上位者が対象となります。
MGCファイナルチャレンジの選考基準を満たす選手がいない場合は、MGCレースにおいて未内定の2位、3位の選手が選ばれます。
の新しい選考方式では、最低でも2つの大会で指定された記録内であるという結果を出す必要があり、安定した調整能力を持つことが重視されているそうです。
これを気に日本マラソンの復活を期待したいです。